【SR】世界観を表現して欲しいな(*'ω'*)

凝るのが「恥ずかしい」のかなんなのか??

「ルーム名」を自分を表現するタイトルにあえてしない人居る

それでいてフォロアーは増やしたがってる(*'ω'*)

何の楽器を演奏してるのか?さえわからない場合も


環境を一回整えればそれで済むのに

オリジナルの歌詞は書けるのに

なんで「ぶっきらぼう」なタイトルのままにしてたり

てきとうなプロフィールを書いておくのかな?

<プロフィール>はトークネタでも有るから

ジブリ好きでも

スポーツやってたでも

なんでもいいと思うんだよね

出来るだけたくさん書いた方が良いと思うんだ

引っ掛かりを作る意味で


本気を出すのが恥ずかしいのか?

全てを整えても結果が出ない場合を恐れてるのか?

言い訳を考えてるのか?

単に気が回らないのか~


こちらも応援しているだけだから

つべこべ細かく言う人間にはなりたくないし

自分でもそんな事言われるの大嫌いだから

思うようにやれば良いと思うんだけど

なんか 「もったいない」 とは思うよね


曲を作るみたいに

曲にタイトルつけるみたいに

CDのパッケージを考えるみたいに

自分の部屋を飾るみたいに


配信ルームの案内を整える事とか

Blogとかホームページとかも含めて

楽しんで

自分の世界観を表現して欲しいな(*'ω'*)


出来なきゃダメな訳じゃない

だけど、

人気がある人は自然と整ってくるし

それが当たり前の状態になってる

そこに届かない部分があるなら

やれば出来る事は先に差を縮めておきたい

その上で張り合えば良いんだから


土俵に登ってから勝負なんだから

ちゃんとした「まわし」を締めたいよね


0コメント

  • 1000 / 1000

LIVE MUSIC IN THE SHOWROOM

日頃楽しんでいるLIVE配信サービスでのアコギを中心とした楽器生演奏配信。①それぞれに個性のある演奏の配信者さんとその「ルーム」(SRの場合)を紹介(リンク先を網羅)。②YouTubeチャンネル『TERIUSの湘南地撮り《LIVE演奏配信fan》』の紹介③配信者さんへのお役立ち?情報。④取り組んでいる動画撮影に関する研究ネタ。