最近はカバーを聞いて
曲を知ることが多いけど
その曲が良いと思うのは
曲が良いからだけじゃ無いと思うんだ
もし曲が良いだけなら
オリジナルを聴けば済む話だからね
カバーを楽しむのは
もちろん曲も良いんだけど
オリジナルの良さに加えて
新しいストーリーが加わるからだと思うんだよね
ただなぞったカバーなら
それは何の必要も無い
ただの実力査定にしかならない
新たな魅力が加わるからこそのカバーなんだよね
僕は歌詞や歌の内容も重要だとは思うけど
つまるところ
『声フェチ』なんだと思う
やっぱりお経と一緒で??
気持ちよくなる声って有ると思うんだ
だから正直な所
歌詞を深くまでは読み解いてないです(;^ω^)
好きになった曲を
その後でちょっと掘り下げてみるくらいかな
だから伝えたい思いが有るとしたら
僕は軽くしか受け取ってないかもしれない
受け取れてないかもしれない
でも読み解いたとしても100%の共感は
むしろあり得ないし
人それぞれおかれた立場が違うからね
歌って言うのは
その人が置かれた立場とシンクロして
パワーを発揮することも有るけど
いろいろな状況にあてはめて読み解けもするんだ
なんかの時に
ふと歌詞が浮かべば
思考回路にいい影響を与えれば
それも良いと思うし
聴く側が今までしてきた経験から
共感が湧く事も有るだろう
歌詞とメロディは大切だと思うけど
意味のないダンス(振り付け)とかは
見栄えの問題で
今の時代ダンスが重要視??されているのは
なんか よくわからないな
むしろ乃木坂さんなんかはそれが嫌で離れたから
最近はダンスも変わってきて
なんかもったいない事をした気もする(ΦωΦ)けど
まぁ しかたねえ
良い曲は良い曲として判断するまでだ
LIVE MUSIC IN THE SHOWROOM
日頃楽しんでいるLIVE配信サービスでのアコギを中心とした楽器生演奏配信。①それぞれに個性のある演奏の配信者さんとその「ルーム」(SRの場合)を紹介(リンク先を網羅)。②YouTubeチャンネル『TERIUSの湘南地撮り《LIVE演奏配信fan》』の紹介③配信者さんへのお役立ち?情報。④取り組んでいる動画撮影に関する研究ネタ。
0コメント