アイドルの配信を見るべき

これはアーティストに限った事じゃ無くて

時代の収益システムが様変わりしている象徴


SRの社長の考え方は

先に人気が出て、その後に実力がついても問題ない


現状のアイドルの実力の無さをバカにしても

その人が将来女優になったりタレントになったり

いっぱしの実力者になってる事って

過去からの話だって今現在居るでしょ

おニャン子出身の女優だったり


で、アイドルは課金を事務所が回収しちゃうって言うけど

でもそのプールした中から月給が支払われる訳で

マネージャーだってセキュリティ関係だったり

色々な必要な役割が有って居る訳だから


でも極端に言えば

人気が有る人は配信だけでもその月の給料が

確保出来ちゃう状況にまできている

これって少し前では考えられなかった状況だよね

そこさへ確保しちゃえば

後は何好きな事やってたって良いじゃん!

自由に 仮に利益が見込めない活動だって

やれる訳だよね


確かに普通の人はアイドルみたいな対応は出来ないよ

ましてやアーティストはこだわりが強いし

そんな事絶対にやりたくないと思うだろう

でも時代がそっち方向に動いてるのは間違いなくて

嫌ならそれに対応した対策を考えなきゃいけないんだ


具体的に言えば演奏配信でも課金してもらえるような

何か手段を探したいね

何人かはチップを投げてくれたりするけど

アイドルと違って認知まで求めてるファンて少ないのかも


ただ逆に言えば

アイテム投げてもらわなくても

配信で課金してもらわなくても

グッズなりCDなり

もしくは現場に足を運んでもらう事で

立地さえ条件が合えばリアルな現場で消費してくれる訳だから

配信は無報酬と割り切って知ってもらう事に専念して

徐々にファンになってもらう事や

濃いファンに育ってもらう事を考えるべきかもしれない

もう人気が有る人たちはそんな感じだからね


残念な事に

ファン層が配信を見るような世代じゃない

ジャンルの人達も居るから

別の場所を探した方が良いのかも知れない

難しいね~

そういった人は

例えば路上をやるとして

その告知にTwitter使ったりとか?

って事になるのかな

少なくとも事務所に何かやってもらうには

その分収益を吸収されちゃうから

なるべく自分で出来る範囲の事は

自分でやれた方が良い おぼえたほうがいい

ただ出来ない事はやってもらわないと


応援する人の立場で言えば

ただ応援するだけだ

どうするか?どうしたいか?は

アーティストさんが考えるべきで

ファンがとやかく言う事じゃない



0コメント

  • 1000 / 1000

LIVE MUSIC IN THE SHOWROOM

日頃楽しんでいるLIVE配信サービスでのアコギを中心とした楽器生演奏配信。①それぞれに個性のある演奏の配信者さんとその「ルーム」(SRの場合)を紹介(リンク先を網羅)。②YouTubeチャンネル『TERIUSの湘南地撮り《LIVE演奏配信fan》』の紹介③配信者さんへのお役立ち?情報。④取り組んでいる動画撮影に関する研究ネタ。