レコーダーでは主にAKBGの番組と
音楽番組しか録画しないんだけど
そろそろHDDの容量もいっぱいだし
最新の外付けHDD引き継ぎ機能に非対応だし
HDDの信頼性は3年だと思ってるから
買い替えも検討したい所
ここにきてヤマダ専売で
フナイさんが製品を出してきた
家電好きと言うか製品に興味がある人には
注目の製品だ
まだ基礎的な調べ段階だけど
パナ以外はフナイ製のOEMだったって話がある
(ソニーは独自だから違うかもしれない)
シェア的にみると
ブランド力というよりも性能で決まっていたと思う
かつてで言えばDVDレコ時代は東芝製品は良かったし
アナログ時代はパイオニアも良かったと思う
規格争いで敗れた痛手ももちろん有って
そういった事情も有るのだけれど
やはり製品を比較すると人気商品には
やはりそれなりの実力がある
だからフナイもOEMをやっていたから
一定の実力は有るのだけれど
現在ではブランド力が弱く
今までのOEM以上の製品を出してこなければ
意味は無いしパナに追いつけない
力が入ってるとは言え
OEM先の業績の悪化のあおりを食い
フナイも業績は悪かった
ここからどうやってパナに挑めるのか?
あまり期間の猶予は無い気がする
ましてヤマダにしても
業界で引き離した1位とは言え
ネット通販のあおりを食っているのは間違いなく
だからフナイ専売なのだと思うし
パナに勝つと言うよりも
韓国・中国などの海外ブランドよりも
信頼が上の中位商品として扱いたい意向に見える
つまりソコソコの性能でお買い得で
だけど日本製のが良いと言う
いわば素人ニーズ向けのラインナップ
自分の場合
パソコンで言えばでももうLENOVOで問題無いし
ソコソコで安い製品を狙うなら
ブランドにはこだわらない方だけど
そもそもパナさんのラインナップでも
上位機種を狙うわけではないし
製品が既にお買い得で、
一通りの欲しい機能も完備してるから
値上がりしたりしない限りは
当面パナだろうし見てもソニーかなと思う
ただ実力を付けてくればもちろん
検討範囲にはなるし
価格面も含めて競争して欲しいとは思うので
気持ち的には悪い印象は無く応援したい
そもそもはブルーレイ映画作品とか買わないから
HDD引き継ぎ機能が出来た現在では
HDDのみレコーダーで充分なんだけど
それでもソフト面の使い勝手の良さは
売れ筋商品ならではだから
それを飛びぬけて使いやすくしてくれるなら
良い製品だと思うね
細かい不足感で言えば検索の登録項目数とか
かつては便利だったジャンル別の表示とか
あるいはもっと無料でネットとの融合
タイトル変更とかキーボードのがやりやすいし
予測不能で言うとVRへの対応とか
そのつどゆっくり検討する性格なので
検討製品は単純に多い方が嬉しいね
それはハンディカムの時もそうだったから
LIVE MUSIC IN THE SHOWROOM
日頃楽しんでいるLIVE配信サービスでのアコギを中心とした楽器生演奏配信。①それぞれに個性のある演奏の配信者さんとその「ルーム」(SRの場合)を紹介(リンク先を網羅)。②YouTubeチャンネル『TERIUSの湘南地撮り《LIVE演奏配信fan》』の紹介③配信者さんへのお役立ち?情報。④取り組んでいる動画撮影に関する研究ネタ。
0コメント