生成AIやら

一般人の生活、そして音楽業界も

だいぶ早急に環境が変化していますね


厳しいと言えば厳しい時代ですが、

逆に言えば成り上りやすくなっているとも言えます

例えば容姿がそれ程では無くとも

それを伏せた形で活動が出来るようになっています


自分の場合はあくまで外側から眺めている立場ですが、

音楽に限らず自分を売り出していく事は大切で

そして何の活動にも今後は手助けの手段になると感じます


自分の場合は動画などを撮影したりしていますが、

直接金銭にはつながらなくとも

「承認欲求」と言ってしまえばそれまでですが、

それもひとつの「やりがい」では有るとも言えます。

人間はどうせ社会と関わって生きていくものなので

みんなと楽しくやれればそれで良いですよね

どうせ何も残らなくてもマイナスでは無いので

それくらいの気持ちで気楽に前向きに楽しみましょう


0コメント

  • 1000 / 1000

LIVE MUSIC IN THE SHOWROOM

日頃楽しんでいるLIVE配信サービスでのアコギを中心とした楽器生演奏配信。①それぞれに個性のある演奏の配信者さんとその「ルーム」(SRの場合)を紹介(リンク先を網羅)。②YouTubeチャンネル『TERIUSの湘南地撮り《LIVE演奏配信fan》』の紹介③配信者さんへのお役立ち?情報。④取り組んでいる動画撮影に関する研究ネタ。