もしかして秋元チルドレン?

すいません時間の合間に書いているので

まとまりが無いかも知れませんが…


結果的に見ると秋元康の作詞した曲を

知らず知らずのうちに

経験してきているんですよね


もうAKBを長く見てるだけで言い訳出来ないんですけど

でも以前はもっとアタリマエな事と言うか

自分で作詞作曲されてる方はもちろん今もたくさん居ますけど

まぁ、それは別にして

うんそう、曲先(曲が先にある)が当たり前な時代になって

つまりは秋元先生の様に意味のある歌詞を乗せられるほどの

ボキャブラリーを持ってる人が居ない 少ない

曲もリズム重視になて、歌詞も音の一つに 楽器の一つに

なってしまってる(これは秋元先生も言ってたけど)

秋元康が良いというよりも

リズム楽曲に馴染めない (;^ω^)

それが結論として秋元康楽曲中心になってしまってる


もちろん新進の良い歌詞を書く

シンガーソングライターさんは居ますよね

それはわかってます

でも、表面に出てくるのは恋愛系の曲が多いからね~

違う曲もきっと作ってるはずだけど

その~メインの恋愛系好きのファンさんと馴染めないというか


それと僕はコメディドラマが好きだから

お笑い番組はそれほど好きじゃないけど

ユニークな、柔軟な発想が好きなんだよね

アーティストはそこまで面白い事を言う人は

実はそんなに多くない

だから音楽番組の司会はお笑いの人とかがやるんだよね

秋元さんは番組作ってるくらいで、

やっぱり発想がやらかいよね


あと、過去番組見てて

アイドルに歌わせるために

借り歌をスタッフに入れさせて

でも、それは面白く無いっていうんだよね

アイドルの個性が有るから面白いんだって

だからオーディションでも歌が上手い子を選んで無いし

それがだから

歌・ダンスだとかの実力で否定する人が居るけど

それで歌を評価している方が発想が貧困じゃないかな?

カラオケバトルが点数が良い人とか

僕は競技としては凄いとは思うけど だから何?

やっぱり曲を聴いて感動したいし 心動かされたい

まだ審査員が判定する方が良いと思う


秋元康チルドレンは否定したいけど

結論としてはかなり好みから重視してるのは否めない

でもバンドとかも好きだしアイドル曲は好きじゃ無いよ

秋元先生の曲でも良いと思うのは年に数曲かな~

後はアイドルさんたちを

バラエティとして、成長物語として見てるだけでね

そっちは楽しいし、格闘技みたいに当たり外れが無い

短期間で卒業しちゃうのは残念には残念だけども

長くやれば良いわけでも無いし年齢も進むから

生命体としての「旬」の輝きを見られるのが良い

それはスポーツでもそうなんだけどね


あ、きれいなお姉さんの「坂系」の人達は

一応圏外にしています

魅力的な子はもちろん居るけど 手一杯なのと

それと、当初の意味不明のダンスが嫌だった

AKBもハードなダンスを追及したりするけど

それは成長するためのハードルとして良いとしても

あんまり意味が有るとは感じてませんね

ただ フォーメーションとかは

見応えになってきているのは事実です

個別のテクニックはどうでも良いけど

何かを表現したいための

意図したフォーメーション表現は

意識的な表現にもシンクロしていると思うよ

動きとか、表情とか

0コメント

  • 1000 / 1000

LIVE MUSIC IN THE SHOWROOM

日頃楽しんでいるLIVE配信サービスでのアコギを中心とした楽器生演奏配信。①それぞれに個性のある演奏の配信者さんとその「ルーム」(SRの場合)を紹介(リンク先を網羅)。②YouTubeチャンネル『TERIUSの湘南地撮り《LIVE演奏配信fan》』の紹介③配信者さんへのお役立ち?情報。④取り組んでいる動画撮影に関する研究ネタ。