SHOWROOMとの相性

SHOWROOMには「アイドル」がたくさん居ますけど

歌が得意か?と言えばNO

ダンスが得意か?と言えばNO

可愛いか?と言えばおおかた「YES」

でも、とんでもなくても人気が有ったりするから

要は「コミュニケーション」力(りょく)なんだと思う


音楽をやっている人は

容姿とか、トークの面白さとか

別の部分で評価されるのはきっと面白く無いだろうし

そこが土俵じゃ無いと思うでしょうね


でも その人の 人となりって重要だと思うし

もちろん『作品』が素晴らしい事は大前提だけど

「好みの曲」なのは大前提だけど

でも

歌が良いから気に入らない奴だけど「曲は好き」とかって

ならない気がする

生き方だとか 世界観だとか 服のセンスだとか

その人が その人の音楽に反映されていてこそ

応援する人は アーティストとして

全体を応援してくれるんだと思う


それは どの配信サービスでも同じ気がする


<テクニカル面>

それとは全く別に

配信時間が短かったりとか

SHOWROOMで上位に表示される設定に

「配信スタイル」がそぐわない場合があって

もうそれは相性だと思うんだけど

頭でわかっていても

やりたくない人は居るだろうからね

配信側が妥協して無理して合わせる必要も無いし


まぁ、でも

どの配信サービスでも人気が無いと優遇してくれないだろうから

配信の中だけじゃ無くて

Twitterとか

出来れば「Instagram」や

リアルなライブの時の告知とかはもちろん

周辺で誘い込んでいく必要が有るよね

「ライブ配信」は発見してもらう場所でもあるけど

どちらかと言えばライトな一見さんを

もっと深いファンになってもらうための場所なんじゃ無いかな


まずコアな人を増やしていかないと

その先には進まない

そしてそこから先に進むには

ファンの応援が必要だし

それはフォロアー数の数字だけの事では無くて

いかにツイートしてもらうか?とか

情報をリツイートしてくれるかとか

とにかく伝えてもらう事が必要だよね


で、

たぶんそこまでは

あんまり利益にはならないと思う

コツコツCD売ったって数はそんなに多く無い

自転車操業も大切な事なんだけど

そこにこだわり過ぎると

結局ちっとも先に進まない


むしろその辺りまでは

「いいの?」ってくらい大放出してしまって

シェアを増やしちゃった方が良い


学生で既に人気の人が居るけど

その人達は当面仕事にする事なんてどうでも良いから

音楽に対する向き合い方が凄くシンプルだ

YouTubeなんてどんどん上げちゃうし

配信でどんどん歌っちゃう

それでチャンネル登録者とか増えたり


もちろん作品に取り組むことが一番大切な事で

そこがおろそかになっちゃいけないけど

変な所でこだわっちゃうのは良くない気がする


まぁ、大放出してもダメな時はダメなんだけどね


好きで音楽をやっている人とか

もちろん最初はセンスだけの話で

それは絵が上手い人と一緒で


野球が上手い人

スケートが上手い人とか

いろいろ人それぞれだけど

それを仕事に出来るか?って言ったら

統計的に見てもたぶん確率としてはそんなに多くは無い

やる事はもちろん自由で 楽しんでやれば良いけど

仕事に選ぶような人は

判断としては勇気がある人だよね


「もう辞めちゃうの?」ってくらい

直ぐに判断しちゃう人も居るし

「もう嫌だ!」って離れたのに

結局戻ってきた人も居る


今は普通の仕事だって

なかなかちゃんとした仕事にならなくて

年齢が進んでも役職はフリーアルバイターだったりする

そんな時代なんだから

無理に100%の仕事にする必要も無いんだけどね

逆に他の仕事をやりながら趣味に力を入れてる人が「一般人」で

その他大勢の人々

そのスタンスで

そこから逆にプロになっていく人だって居るでしょ?

アクセサリーだとか

上手にできれば欲しいって言う人は居るからね


もちろん年齢が若い時期はチャレンジする事は

凄く良い事だと思うし

勇気をもって飛び込んだ人は応援したい

それは「アイドル」さんについても同じ

難しいのはわかってて頑張ってる

だから輝いている

「アイドル」を技術論でバカにしちゃだめだよ


考え方としては

とにかくフレキシブルに考えているのが良いと思うな

「あきらめた」って言ってて

でも「音楽は好きだから趣味でやる」って

同じじゃん! 何が違うの?

プロだって食えない人たくさん居るでしょ

ベテラン演歌歌手だってそう

全国的なヒットが1曲くらい有ったってやっていけない

だから副業やってたりする


状況を知る事も大切だよね

近視眼的だとムダに悩んだりするから

結局はその時間が一番ムダになっちゃうから


後は適切に応援してくれる人が

やっぱり居ると良いなと思う

0コメント

  • 1000 / 1000

LIVE MUSIC IN THE SHOWROOM

日頃楽しんでいるLIVE配信サービスでのアコギを中心とした楽器生演奏配信。①それぞれに個性のある演奏の配信者さんとその「ルーム」(SRの場合)を紹介(リンク先を網羅)。②YouTubeチャンネル『TERIUSの湘南地撮り《LIVE演奏配信fan》』の紹介③配信者さんへのお役立ち?情報。④取り組んでいる動画撮影に関する研究ネタ。